
Site Kitは、無料で利用できる Google Search Console や Google Analytics など、サイトを運営していくうえで必要なGoogleのサービスをWordPressに取り込むことができるGoogleの公式プラグインです。
信頼性抜群!
何ができるの?
WordPressの管理画面から、以下の各レポートが確認できるようになります。
- Google Search Console でインプレッション数やクリック数、検索キーワード
- Google Analytics でユーザー数やPV数、アクセスの多いページ、流入元など
- Google AdSense で収益額やページRPM、インプレッション、収益額の多いページ
- Google PageSpeed Insights で表示スコア
などなど。
より細かい分析をするためには、それぞれのサービスページで確認する必要があります。あくまで、簡易版として利用できます。
Site Kit by Google をインストール
WordPressの公式プラグインとして登録されているので、通常通りプラグインメニューの新規追加から「Site Kit」を検索して、インストール・有効化します。
※今後、各設定をしていく中で、Googleアカウントの認証を行うので、Googleにログインしておくと、あとが楽です。

Google のプライバシーポリシーを確認して、「START SETUP」ボタンをクリックします。

Google にサインインします。

プラグイン「Site Kit」が Google アカウントにアクセスすることを許可します。

あなたがこのサイトの管理者ですか?みたいなことを聞いています。
「Proceed」ボタンをクリックします。

あなたの Google アカウントデータにアクセスることを許可します。

Search Console にあなたのサイトを登録します。

これで完了です。WordPress のダッシュボードに移動します。

これで、Site Kit プラグインのインストール完了となります。
Search Console や Analytics の設定についてまた後日、残していこうと思います。